ひまわり組「トマトの苗植え」2025.4.18

日本の食品・飲料・調味料の大手総合メーカー「カゴメ」さんは「りりこわくわくプログラム」という食育支援活動の名のもと、1999年から毎年、日本全国の小学校や保育園幼稚園などを対象に抽選で約1000カ所にトマトの苗を無償で提供しています。

さくら保育園では毎年それに応募し、運よく毎年当選してトマト栽培をしています。
今年も応募したところ、見事に当選して、トマトの苗を80株も送っていただきました。品種は「凛々子(りりこ)」という中玉くらいになる品種です。

本日、令和7年4月18日(金)に5歳児クラスひまわり組の子どもたちと一緒に「トマトの苗植え」を行いました。
トマトの畑は、いわき中央IC近くでさつまいも栽培と焼きいも販売をされている農家さんの畑をお借りしています。

畑に到着すると、カエルや蜘蛛や蜂に驚く子どもたち。

そして、一人2株ずつ苗を持って植え付け作業開始。
丁寧にポット(鉢)から苗を取り出し苗床にそっと置き、土を寄せて、「おおきくなぁれ」とおまじないをしながらお水をあげました。

収穫は7月中旬の予定。いっぱい実ることを祈りつつ、子どもたちに収穫させて食育につなげていきたいと思います。